タグ別アーカイブ: 結婚式

【レンタル モーニング】満足の一日を迎えられた

https://www.kashiisyo.jp/sp/morning/view/299#komonoarea

10月30日 Y・K様 長野県 モーニングB6

◆お店からのコメント

この度はご利用いただき、ありがとうございます。ご試着も可能ですので、是非お申し付けください。ご試着の場合、衣装代はかかりませんが、往復の送料がお客様のご負担となっております。ご了承くださいませ。またのご利用お待ちしております。

【ネット検索 結婚式衣装 黒留袖】吉祥の木と言われる松の柄

https://www.kashiisyo.jp/tomesode/view/569

2023年11月19日 T・Y様  大阪府 黒留袖Ks93

◆お店からのコメント

この度はご利用いただき、ありがとうございます。大変気に入って頂き、嬉しいです。お客様のお言葉が、私達の励みになります。またのご利用お待ちしております。

【ネット検索 モーニング 父親衣装】結婚式場へ直接お届け

https://www.kashiisyo.jp/sp/morning/view/293#komonoarea

2023年11月11日  T・K様  東京都 モーニングAB4

◆お店からのコメント

この度はご利用いただき、ありがとうございます。ご意見頂き、ありがとうございます。更にお客様にわかりやすくなるように、努めてまいります。またのご利用お待ちしております。

【ネットレンタル 結婚式 衣裳】不安な気持ち

https://www.kashiisyo.jp/sp/morning/view/293#komonoarea

2023年10月29日  K・K  様  長野県  モーニングA5

◆お店からのコメント

この度はご利用頂き、ありがとうございます。問題なくご利用頂けたとのこと、良かったです。またのご利用お待ちしております。

【レンタル 結婚式 振袖】華を添える装い

https://www.kashiisyo.jp/furisode/view/1845

2023年10月9日 K・H様  長野県 振袖 fs028

◆お店からのコメント

この度はご利用頂き、ありがとうございます。大変満足して頂き、私達も大変嬉しいです^^お客様からのお言葉が私達の励みになります。ありがとうございます。またのご利用お待ちしております。

【レンタル モーニング 結婚式】親の立場で迎えるハレの日

https://www.kashiisyo.jp/sp/morning/view/299#komonoarea

2023年 9月24日 Y・M様 京都府  モーニングAB4

◆お店からのコメント

この度はご利用いただき、ありがとうございます。クールブラックとシャンパングレーのタイプは、おズボンもゆったりしたタイプになっております。細身をご希望の方は、「ゼニアモーニング」をお勧めしております。是非ご検討お願いします。またのご利用お待ちしております。

【結婚式 ご両親のお衣装 レンタル】親にとっても晴々しい記念日

https://www.kashiisyo.jp/sp/morning/view/293#komonoarea

https://www.kashiisyo.jp/tomesode/view/1838

2023年 10月28日  S・S  様 愛知県 モーニングB5/黒留袖K54

◆お店からのコメント

この度はご利用いただき、ありがとうございます。大変嬉しいお言葉を、ありがとうございます。お客様のお声が、私たちの励みになります。またのご利用お待ちしております。

【レンタル 結婚式 両親衣装】格式高い装い

https://www.kashiisyo.jp/sp/morning/view/293#komonoarea

https://www.kashiisyo.jp/tomesode/view/258

2023年9月24日 H・N様  大阪府 モーニングA3/黒留袖k36

◆お店からのコメント

この度はご利用いただき、ありがとうございました。ワイシャツは首回りサイズにより身幅や袖丈が決まってきます。大変申し訳ないのですが、当店では身幅の指定までは出来ないようになっております。ご了承くださいませ。またのご利用お待ちしております。

 

12 披露宴とは何のためにやるのか?

披露宴の打合せ(進行)をさせていただく際に話が迷走してしまうことがよくあります。

だいたい悩まれるポイントは、

1)列席者の中でのスピーチや余興や生立ち・馴初め動画をどんな順序にしたらよいか・・・つまり進行のこと

2)何をやったらよいか・・・つまり内容のことのこの2つです。

1)の進行については別の機会で述べさせていただくこととして今日は、“何をやったらよいか”・・<内容>についてお話させていただきます。   話が迷走してしまうのは、何となく披露宴はやった方がよいと思っているけど、何のためにやるかまでは“ピン”とこない!といったところが原因ではないでしょうか。

披露宴というぐらいですから、お披露目(二人のお披露目)+宴(宴会・会食)ということは誰もがわかっておられることですが、“二人のお披露目”のどうやって、が皆様が悩むところだろうと思います。

①二人のお披露目 ⇒ ②お二人の結婚したことのお披露目

⇒ ③新郎・新婦の生立ち(相手の家族・親戚・友人への自己紹介)と馴初め(二人が出会ってから結婚に到った軌跡)の紹介

①も ②もある程度イメージされていますが、この③がなかなかイメージ出来ず、そこで披露宴の内容や進行を考えるときに息づまるのではないでしょうか?

lgf01a201412271200

挨拶やスピーチのところでも詳しく述べさせていただきますが、よくあるスピーチの残念な事例をお話します。

【祝辞=新郎新婦におめでとうと言う】 このイメージから、まず新郎新婦の方を向いて『おめでとう!』と言う。そして、例えば新婦友人だったら新婦との思いで話をする。ただ、新婦は思い出話ですから懐かしく聞けますが、その出来事をまったく知らない、その他の列席者は何の話をしているのかさっぱりわからない・・・・。

なぜ、残念なことになるかというと・・・・新婦の友人だから語れる、新婦の人柄がわかる貴重な話をここでするというイメージがまるでなく・・・列席者に、ではなく新婦だけに“おめでとう”といいたくてスピーチするものと思い込んでしまっているからです。

この祝辞という表現が、③の新郎新婦の生立ちを紹介するということを忘れてしまう要因ではないかと思います。 もちろん楽しい時間をみんなで過ごすということで、その盛り上げるための歌や余興もあっていいと思いますが、何をお披露目するのかはしっかり考えて披露宴のプランニングをしていただきたいと思います。 “披露”という言葉から、新郎新婦は衣裳を着てそれだけでは足りず、一昔前は入場などでド派手な演出があったり・・・キャンドルサービスの際の照明がどんどん進化するということもありました。 もりあげるという要因なら、もちろんそれも“あり”だと思いますが、その盛り上げることしかない宴は、結婚披露宴ではなくただの宴です。 くり返しになりますが、結婚披露宴は、“何のためにやるのか”をしっかりわかったうえで、プランニングしていただきたいと思います。   余談ですが・・・名前をつけるって大事だなと思います。 披露宴と呼ぶから、“披露”から連想することだけにスポットがあたってしまったり、祝辞と呼ぶから新婦にだけ話をしてしまったり・・・。

結婚披露宴 ⇒ 結婚報告会、結婚感謝の集い

祝辞 ⇒ 新婦紹介スピーチ   この方が本来の意義にあっているような気が・・・・。

楽しそうじゃない、固い!! と言われそうですが(笑)